はじめまして。かよこ(@kayoko_chima)と申します。
数あるブログの中からほんわかだよりにお越しいただきありがとうございます。
1986年7月生まれ。4歳と2歳の娘を持つ大阪在住の主婦です。
興味ある方もそうでない方も、私のことを知って頂けたらとても嬉しいです!
バッキバキに緊張しておりますが、はりきって自己紹介をしたいと思いますっ。
どうぞよろしくお願いいたします。ペコッ
このページでは、下記の順で書いていきます。
・これまでの経歴
・わたしの趣味と仕事について
・ブログを始めたきっかけ
・振り返りと今後の目標
これまでの経歴
幼少期から思春期
幼少期はとにかく絵を描くのが大好きな子どもでした。
ノート、カレンダーの裏、せんせい(マグネットのお絵かき玩具)などに描きまくっていました。
父が文房具会社に勤めていたので、ノートやペンなど常に家にあり、絵描きにとって恵まれた環境で育ちました。
幼稚園の先生から、「かよこちゃんは教室でお絵描きばっかりしている。外で遊ばないんです。」と心配されたほどです。
外遊びが子どもにとっていちばん健康的な遊びと考えられていた時代だったんですかねー。人それぞれでいいやん。
小学生時代
小学生からは手芸部に入り、ハンドメイドの楽しさにのめり込みました。
フェルトでマスコット作り、オーブン粘土でキーホルダー作りにハマり、ときどきお友達にプレゼントしていました。
しかし、熱しやすく冷めやすい性格のため、このブームは小学生のうちに終わりました。
中学生時代
中学生では美術部に入部。そこで出会った友達の影響で漫画が大好きになりました。
当時流行っていた(というかその友達が大好きだった)封神演技とるろうに剣心、HUNTER×HUNTERにハマり、友達と描いたキャラクターを見せ合い、褒めあうオタクっぽいことをして楽しんでおりました。
高校生時代
高校生になると、化粧やおしゃれに興味を持ちはじめ、恋バナなどするように。
人生で初めて彼氏ができたのもこの頃でした。最高にハッピー!と浮かれておりました。
が、大学受験であっけなく破局。今となってはいい思い出です。夢見させてくれてありがとう!Sくん!
相変わらず絵を描くのは大好きだったので、京都にある美大へ進学することに決めました。
学生から社会人、結婚・出産に至るまで
短大・専門学校時代
京都の美術短期大学に無事合格し、染織を専攻しました。
様々なアートに触れ、美術館巡りをし、京都の自然と伝統工芸が間近で見られる場所で絵を描き、楽しくてあっという間に過ぎ去った2年間でした。
卒業後、服飾専門学校でデザインとパターンについて学ぶことにしました。
欲張りな私は、絵だけでじゃなくて服の勉強もしたい!と高校時代から計画しており、親に無理を言って行かせてもらったのです。
芸術で食べていくイメージがつかなかったのと、母が洋裁をしていた影響もあります。
ここでも趣味の合う個性的な友達ができ、課題でヒーヒー言いながらも励まし合い、無事に卒業できました。
社会人時代
小さなアパレル会社に就職し、約3年働きました。
販売を担当し、大変なこともありましたが、もともと接客は好きなので楽しく仕事をすることができました。
ネット販売部門に異動になったときに転機は訪れました。
合わない先輩と2人3脚で仕事をする地獄のような日々・・・
膨大な仕事量と私のキャパオーバーにより、ストレスで体調を崩したり、ひどい肌荒れに悩まされたりしました。
社会人2年目で友人の食事会で旦那と出会い、1年後の26歳の時に結婚しました。
結婚と同時に仕事をやめ、バイトをしつつ生活し、27歳で長女出産。
長女が1歳6ヵ月の時に復職し、次女を妊娠。29歳で出産。
そして今に至ります。最後ざっくりですね。
私の趣味と仕事について
私の趣味
いちばんの趣味は絵を描くこと。
他にも、子供服作り、アクセサリー作りなど、手先を動かすことが好きなので、趣味はだいたい共通しています。
←こちらは数年前に描いた絵です。
結婚後の趣味、というか習慣化されているのがランニングです。
これはランニングが趣味の旦那の影響ですが、次女出産後半年から今までの2年間、週に2~3日のペースで朝ランでしています。
現在の仕事
現在の仕事は、婦人服オーダーメイド店で縫製の仕事をしています。
得意分野を延ばそうと、アパレル会社とはまた違った世界に足を踏み込んでみました。
日々、新しい技術が身につくので、楽しみながら仕事をしています。
ブログを始めたきっかけ
婦人服オーダーメイド店でのパートが週に2日あり、あとの週3日は家でお直しの仕事をしています。
忙しい時期は仕事に追われていますが、時々空きができるので、その時間を有効に使いたい!と思い、ブログを始めました。
正直、縫製の仕事だけでは経済的に厳しいところがあり、もう少し稼ぎたい!という思いもあります。
早朝や深夜パート、掛け持ちなど、仕事量を増やすことも考えましたが、そうすると子どもの面倒がちゃんと見られない、家のことができない、体調を崩す、など私のキャパを超えてしまうので、ブログやってみよう!という結論に至りました。
今後の目標
とにかく記事を書くことです。そして続けること。
ランニングのように長く続けられることを目標にしていきたいです。
今すぐ収益をあげたい!とかハードルを上げずにコツコツ続けて、1人でも多くの人に読んでもらうのが今の目標です。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント
こんにちは。
これからも楽しみにしています。
セックスレスの記事も、良い記事でした。読みやすくわかりやすく、駆け引き無しの本音で書かれていたので伝わりました。
はじめまして。
コメントありがとうございます!
読みやすいと言っていただけてとても嬉しいです^^
文章書くのが苦手なのですが、そう言って頂けると励みになります。
駆け引きのコラムなどはよく目にするので、「本音」を書いてみました。
ゆっくりペースでの更新ですが、またいらしてくださいね。