【レビュー】Yepp Maxiに最適なレインカバーを見つけたよ!

おすすめグッズ

こんにちは!かよこ(@kayoko_chima)です。

わたしは自転車利用者の多い都市である大阪在住なので、自転車は必須アイテムです!

子どもの送迎やスーパーへ買い物に行くときなど、ほぼ毎日乗っています。

 

見た目にこだわるタイプの人間なので、自転車のチャイルドシートは利便性よりもデザイン重視で、オランダ製のYepp maxi(後ろ乗せタイプ)を購入しました。

おしゃれだし、汚れもさっと拭けるし、いいことだらけ!と思っていたんですが・・・

Yeppに装着できるレインカバーがない!?

やはり海外製です。日本製のように、ちゃんとシートに合わせて装着できる気のきいたアイテムなどありません。

なかなかいいレインカバーが見つからず、いろいろなメーカーの商品を試したんですが、やっと最適なレインカバーを見つけたのでご紹介します!

 

Yeppに最適なレインカバーはズバリ!Little Kiddy’s

出会ったのがリトルキディーズのレインカバー。

人気商品なので、巷でよく見かける人も多いと思います。

リトルキディーズはYeppにピッタリでした!

どうでしょう、このスッポリおさまり感は!

 

横から見たらこんな感じです。

立体的な作りなので、頭部の空間がちゃんと確保されています。

娘を乗せてみた

幼稚園年中の娘を乗せてみました。身長約100cm(小柄です)

【前から見たところ】

 

【横から見たところ】

レインカバー内の空間に余裕があるので、圧迫感があまりなく、快適そうです。

 

メリット

  • 立体的な構造で、レインカバー内の空間が広い
  • 圧迫感が少なく、子どもが快適に過ごせる
  • 両側のジッパーで簡単に開け閉めできて、子どもの乗降がとってもラクチン
  • 冬の防寒・防風対策にもなる。
  • デザイン面も他のレインカバーと比べておしゃれ

【ジッパーを開けて、ビニールを後ろへかぶせてる図です】

ジッパーの開け閉めがしやすいので、子どもでも簡単にできます。

子どもがある程度大きくなってきたら、ジッパーの開け閉めから自転車の乗降までぜんぶできますよ!親はとってもラクですね。

雨が降ってないときは、このように開けっ放しにしています。

 

デメリット

もちろんデメリットもあります。

  • 開封前のようにうまく折りたためないので、しまう時にかさばる
  • 売り切れが多く、なかなか手に入らない
  • 盗まれやすい
  • 装着は慣れるまで難しく感じる
  • 他メーカーのレインカバーより値段が高い

人気商品なんですが、取り扱っている店舗はまだまだ少数で、数少ないネットショップでは売り切れが続出しています。

公式ネットショップでは入荷したらすぐ完売してしまうようです!

でもご安心を。取り扱い店に行くと、在庫がある場合がありますので問い合わせしてみてください。

公式ページの取扱店情報はこちら>>リトルキディーズ正規販売代理店

ちなみに私は、ダイワサイクルで購入しました。在庫も十分にありましたよ!

 

そして、人気商品がゆえに、盗まれるリスクがあります。

実際に旦那の職場で、職員さんのリトルキディーズが盗まれたことがあります。

さすが盗難件数全国ナンバーワンの大阪・・・

子どもの送迎とき、雨に濡れないように子を思いやる母の気遣いをなんやと思ってんねん!

初めて聞いたときはキレましたが、、

盗まれた話を聞いてから、リトルキディーズを装着するときは、鍵をつけるようになりました。

 

Yeppってどんなチャイルドシート?

Yeppの自転車チャイルドシートと共に、私の自転車もご紹介します。

オレンジの後ろ乗せチャイルドシートがYepp maxiです。

(ちなみに、前のせシートはyepp mini)

 

<出典:OGK技研>

日本製のチャイルドシートと比較してほしいのですが、ヘッドレスト(頭部の部品)が付いてないスッキリしたデザインです。

これが少し厄介で、Yeppはスタイリッシュなデザインがゆえに、レインカバーを固定するためのハンドルや突起物が一切ついてないんです!

 

Yeppに装着するにはどうすればいいの?

まず、オプションパーツを購入してください。

【リアレインカバーオプション】Little Kiddy’s チャイルドシートレインカバーVer.2.1-2.2/イエップ/ビルビー/クーラー/ブーディ/スマイリー/LK-OPMJ-IMP メール便対象商品注意事項を必ずご確認願います

オプションパーツを購入すると、取扱説明書とは別に、

海外製シート5機種専用取りつけ部品セット【取扱説明書】がついてきます。

※イエップマキシの他に、ポリスポート3機種とハマックスが含まれます。

 

実際の説明書がこちら。詳しく書かれていてとてもわかりやすいです。

付属パーツはハサミでカットするのですが、書いてあるより1cmずつ長めにカットすることをおすすめします。装着したとき、思ったよりも短くね?と感じたからです。

 

レインカバー失敗談

リトルキディーズにたどり着くまでに、2種類のレインカバーを試しましたが、どちらも失敗したのでそのことをお話します。

レイコム raincover AIR

<画像出典:reicom(レイコム)>

初めに購入したレインカバーがこちら。その名の通り、頭部に空気を入れる部分があります。

ビニールプールのような感じです。

これで頭部の空間が確保されるかと思いきや、自立してくれない!

ビニールの重みで思いっきり前のめりになりまして・・・空間が確保されるどころか、せまってきてましたね、ビニールが。。

そして、空気がどんどん抜けていく!穴が開いてたのかな?

商品到着後一週間以上が経過していましたが、こころよく返品・返金してくれました。

※現在、公式オンラインショップではAIRは取り扱ってないようです。

 

OGK RCR-002

自立しそうなもので、唯一在庫が残っていたOGKレインカバーのリーフを選びました。

OGKのレインカバーは自立してくれたものの、高さが出ず、頭部の圧迫感がありました。

↓娘はいつもこんな感じになっていました。

ビニール部分が顔にはりつく!

わざとビニール部分に顔を押しつけて、変顔になるのを楽しんでましたが・・・

頭部の圧迫感はだいぶありました。

娘が小さかったからよかったものの、幼稚園卒業まで使うのは無理だなーと思い、1年足らずの使用後、メルカリで売りました

 

海外製チャイルドシートを持っている方へ

レインカバー選びで苦労した方は多いのではないでしょうか?

「どれを選んでいいのかわからない」と購入を断念した方や、

私のように、何回も失敗した経験がある方もいらっしゃると思います。

購入を検討している方、迷ってる方は、とりあえずリトルキディーズ買ってみて

もし気に入らなかったら売ればいい!

フリマアプリでは、定価と変わらない値段で売買されていますしね。

Yeppユーザーがおすすめするので間違いないです!

かよこ
かよこ

とにかくおすすめだよ~。

参加しているコミュニティです。

にほんブログ村 家族ブログ 夫婦問題・夫婦喧嘩へ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村

コメント

  1. ちはる より:

    とても参考になりました。私も見た目重視でついyeppの前と後ろを買ったのですが、レインカバー探しに苦労していました。

    Yeppの前のせには、レインカバーを使っていますか?それも探しているので、教えて頂けたら幸いです。

タイトルとURLをコピーしました