こんにちは。かよこ(@kayoko_chima)です。
結婚当初から車なし生活なのですが、子どもが3人になって帰省のとき不便だな〜と感じるようになりました。
幼児2人までなら電車でなんとか帰ってたんですが、3人ともなると・・・(白目)
5歳のお姉ちゃんはいいとして、すぐ不機嫌になる3歳児と赤子の組み合わせはけっこうハードで、想像しただけでゾッとします。
そこで、わが家で取り入れたのがキッズタクシーです。
利用してみてとても便利だったので、システムや料金形態など口コミしていきます。
キッズタクシーってどんなサービスなの?

子育てママにとって安全で便利なサービス、それがキッズタクシーです。
こんなとき誰か車をだしてくれたらいいのに・・・と思っている方は多いはず。まだまだ目も手も離せない小さなお子様連れや、妊娠中の方の外出ってひと苦労ですからね。そういうときこそキッズタクシーを呼んでください。忙しいママの頼りになる安全安心のサービスです。
キッズタクシー公式より引用

普通のタクシーとどう違うのかな?安全を謳うポイントは?
国際興業大阪のキッズタクシー認定ドライバーは、乳幼児の応急手当てに関する講習を受けています。
もちろん、子どもの年齢に合わせてチャイルドシートや新生児シートを設置してくれますし、最後まで責任を持ってエスコートしてくれます。
利用すると便利なシーンとは?

保護者と子どもで乗車
通院、妊婦健診、産後健診、里帰り、子どもの習い事送迎、買い物、など。
乳幼児や未就学児の子どもがいると、どこに出かけるのも一緒です。
ちょっとのお出かけでも、子どもから目が離せないし、持ち物は多くなるし、乗り物の乗り継ぎがあるときはさらに大変になります。

タクシーを拾おうと思っても、普通のタクシーにはチャイルドシートが付いてないから不安!
妊娠中で上にお子さんがいる場合なんか特に便利ですよ!!
子どもだけで乗車

通園・通学、習い事、自宅→指定の場所に降車など。
忙しいママさんや働くママさんにとって、送迎は大変な業務になります。
上の子や下の子の用事で習い事の送迎ができない、残業で学校にすぐに迎えに行けない、など。
登録しておけば便利ですし、急な送迎でもすぐに対応してくれます。
キッズタクシーのドライバーさんは、幼児対応のエキスパート。子どもだけの乗車でも丁寧に対応してくれるので安心です。

決まったドライバーさんを指名しておけばさらに安心ですね。
利用してみて良かった5つのポイント
チャイルドシートとジュニアシートを設置してくれる
必要に応じてチャイルドシートを設置してくれます。もちろん新生児にも対応しています。
私の場合は、生後2週間の赤ちゃんと里帰りの時に利用しました。
また、夏休みの帰省でおばあちゃんと5歳と3歳の上の子たちが乗車しました。
綺麗に掃除がいき届いた車内&清潔なチャイルドシートでした。
ネット受付で24時間対応
朝早く、もしくは夜遅くにタクシーを予約したいけど電話が繋がらない。なんて経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
キッズタクシーの受付はありがたいことにネットで24時間対応しています。
運行時間は、7時〜24時です。
ドライバーさんが礼儀正しくて丁寧

画像出典:キッズタクシー公式
国際興業大阪の公式ページにもあるように、大人だけでなく、子どもへのサービスも徹底されているので安心です。
乗車時と降車時に保護者に連絡がくる
保護者が一緒に乗車していない場合でも、特定の場所に何時に乗車・降車したのかすぐに通知がくるので便利だと思いました。
移動中でも位置情報をリアルタイムに確認できますし、予定と違う場所で降車した場合は、「予定の場所より離れた場所で降車されました」と連絡がきます。
GPSで位置確認可能 遠隔乗車できる
注文者(保護者)が遠隔地から予約した場合でも、子どもだけで乗車できます。
例えば、残業で迎えに行けない→学校の前で予約→子ども乗車→知人や祖父母の家の前で降車など。
キッズタクシーの予約方法

画像出典:キッズタクシー公式
①まずは、配車注文サービス「モバくる」の登録をしてください。
※普通に電話するだけでは、キッズタクシーの予約はできないので注意!
②次に、必ず【子育て家族機能】の登録をします。→家族機能の登録(子どもの年齢やチャイルドシート有無の情報を入力)をすると、キッズタクシーが利用できます。
③「モバくる」から子育て家族注文手続きをして配車注文します。→すぐに確認メールが送られてきます。
キッズタクシーの利用料金
キッズタクシーは、貸切タクシーとして運行するので、時間制運賃です。
料金は、30分まで毎に2,520円です。
<利用例>
【チャイルドシートを設置した場合の時間制運賃】

【チャイルドシート不要の場合の時間制運賃】

ネット決済で降車時の精算が不要
「モバくる」でクレジットカード情報を入力し、登録します。
あらかじめクレジットカードを登録しておくことで、当日降車の時に精算が不要になるので大変便利です!
※子どもだけ乗車の場合は、必ず登録すること
もちろん、当日決済もでき、クレジットカードやICOCAも利用できます。
営業エリアに注意

※出発地は、大阪府の上記のエリア内に限ります。
<大阪市住吉区、東住吉区、東淀川区、茨木市、吹田市、摂津市>
大阪市に限っては、エリアが限られてくるので注意が必要です。
例えば、里帰りなどの利用で、降車場所(実家)がエリア外の場合。
エリア外の実家からまた乗車するとき、キッズタクシーや子育てタクシーのサービスがない市町村の場合あせりますよね。
そんなときは、スマートキッズベルトを持っていくと便利ですよ。
3歳以下のお子さんの場合は、ドライバーさんにお願いして自家用のチャイルドシートを積んでもらってもOKです。私はそうしました。面倒に感じるかもしれませんが、子どもの安全には変えられません。
まとめ
国際興業大阪のキッズタクシーは、車なし家庭にとって便利なサービスでした。
3回利用しましたが、どのドライバーさんも親切・丁寧で安心できました。
子どもの扱いに慣れている感じで、やはり専門の訓練を受けているんだなぁと実感。
人によっては、30分で2520円は高い!と感じる方もいらっしゃるかもしれません。
でも、大荷物で子ども何人も連れて電車で帰省する労力を考えると、私にとっては全く高く感じなくて、また利用したいなぁ〜と思いました。

帰省の時はもちろん、ちょっとのお出かけでも利用しようかな!
普通のタクシーを利用する場合でも、スマートキッズベルトがあれば安心です。
3歳以上のお子さんと乗車される場合は参考にしてみてください。
【関連記事】
コメント