こんにちは。かよこ(@kayoko_chima)です。
私の旦那はよく物をなくします。
財布、小銭入れ、鍵、腕時計、切符・・・とにかくポケットに入ってるものならなんでも紛失するタイプ。
それだけならいいんですが、基本的についてないことが多いので、数年前に起きた衝撃のついてない出来事をお話します。
お気に入りシューズは一体どこへ消えた!?
こちらが旦那のお気に入りシューズ。
言わずと知れたビルケンシュトックの人気モデル『モンタナ』です。
今から約7年前に購入しました。
購入してから2年ほど経った冬、転職先の職場で初の忘年会があり、旦那はこのモンタナを履いて行きました。
帰ってきた旦那の様子がおかしい
この頃は長女1人だったので、寝落ちせずに起きてました。
旦那は帰宅していたのに、リビングの電気もつけずに椅子に座ってボーっとしてました。
最初は「酔ってるだけかな?」と思いましたが、明らかに様子がへんです。
旦那の話を再現
忘年会がおこなわれた居酒屋は、チェーンの大きなお店ではなく、個人まりしたお店でした。
なので靴を入れるロッカーはなく、その辺にごちゃーっと靴が並んでる状態だったそうです。
2組ぐらいの宴会客がお座敷でわちゃわちゃ。イメージですが靴もこんな感じだったのかと。
忘年会はそれなりに盛り上がったようで、残ったメンバーは数えるほどになり、「さぁ帰ろう」となったとき、
俺の靴がない!!?
ないないないない。。どこいった?俺のモンタナ!!!!
もうひと組の宴会客も帰ったようでいないし、靴もない。
・・・あれ?これ?
ポツン。。。
「これ俺のじゃない・・・」
そこには古ぼけたモンタナが一つだけポツンと残ってたそうです。
モンタナの購入から2年が経過していたとはいえ、数えるほどしか履いてない。
めっちゃ綺麗だったのに・・・あら不思議。たった数時間でだいぶ年季の入ったモンタナに。
で、結局どこに行ったの?
お気づきの方もいると思いますが、もうひと組の宴会客で、まったく同じタイプの靴を履いてた人物がいたのです!!
実は旦那も靴を脱ぐ前から気づいてたそうなんですが、汚れ具合が違ってたので明らかでした。
その人物が履き間違えやがったのです!!
そして素知らぬ顔で帰宅!
普通気づくやろ。履き心地ちゃうって気づくやろ。
どんだけ鈍感やねん。わざとか!?
と私もいっしょになって怒ってたんですが、宴会でベロベロになって帰ろうとした時、同じデザイン・同じ色・同じサイズの靴があったら履き間違えるんじゃないかと。
相手も多分わざとじゃない。
でも、これだけはハッキリ言っておきたい。
自分の靴、あなたが思ってるほど綺麗じゃないよ?
もうね、2,000円・3,000円ぐらいの靴ならともかく、2万円以上する靴をはき間違えられた日にゃあね。。
そら間違えたあんたはいいよ。綺麗になったんだから!
悲しいかな、旦那は今でもこのモンタナを泣く泣く履いてるから(T_T)
ビルケンシュトックの店員さんでも紛失経験があった!
この事件が起きたあと、ビルケンシュトック2店舗に行きました。
旦那が可哀想で、同じモデルのものを買い換えてあげようと考えていたのです。
しかし、その時期はちょうどモデルチェンジする時期で、同じ形なのに素材感とカラーが同じものがありませんでした。微妙にバイカラーだったり・・・
運悪すぎるやろ。
在庫を確認してもらったあとに、『ビルケン履き間違えられたついてない話』をしてみました。
すると!店員さんもビルケンにまつわるショックだった実体験を話してくれましたー!
【店舗Aの店員さんの体験】

同じ職場内の男性スタッフの話なんですけど、1階のベランダにビルケンを干してたそうです。物干し竿の上にポンと置いてたら、次見たときにはなかったって。1階だから、何者かが外から手を伸ばして盗ったんですよ!相当ショックだったみたいです~
【店舗Bの店員さんの実体験】

僕も居酒屋で経験あります。そこは靴ロッカーがあったんですけど、鍵をかけ忘れてしまって、帰るときに履こうと思ったらありませんでした(泣)他のロッカーも探しまわりましたが、なくて、「ああ盗られたな」とわかってショックでしたね~
お二人とも貴重なお話ありがとうございました。
店員さんによると、やはり名の知れたメーカーの靴は中古でも売れやすいので、盗難はけっこうあるみたいです。
有名メーカーの靴を、脱ぐ可能性のある場所で履くときは要注意です!!
ビニール袋を持参して手元に置いておくか、わかりやすい目印をつけておくのがいいでしょう。
この出来事が起きて以来、旦那はお気に入りの靴は居酒屋に履いていかない、どうしても履く場合はビニール袋を持参しています。
余談ですが、旦那はエアマックス全盛期にマジでエアマックス狩りに遭ったこともありますからね!
この話はまた後日書きますw

きれいな自分の靴を履き間違えられた側は相当ショックなので、靴の着脱が多いこの季節、皆様もお気をつけください。
ビルケンシュトックはアフターケア、メンテナンスしてくれる
間違えられたビルケンを我慢して履いて数カ月、インソールが他人の足の形に定着したせいで違和感があったので、ソールを張り替えることにしました。
ソールの張り替えは8,000円ぐらいしたそうですが、ピカピカになって帰ってきました。

なにが悲しくて他人のビルケン履かなあかんねん。
帰ってきたモンタナに愚痴愚痴とつぶやいていた旦那でした。
5年経った今では、そういうことはもう言わなくなりましたが。
他人のモンタナですがこれからも大事に履いていくつもりのようです。
大阪市の居酒屋で5年前ぐらいにモンタナのsize:41/color:ハバナを履いてったという身におぼえのある方、ぜひご連絡ください。
コメント